2002年6月17日


事故から7週間が経過、怪我の状況と言えば、長く歩いたり、不安定な河原を歩いたりして足首がぐらつくと、左足首に痛みが走り、左手首も捻った状態で力が掛かるとチョット痛いが、ほぼ直ったと言えるレベルにまで達してきた。
保険の精算はどっちにしろ怪我が完治してからというので、物損の交渉も途中で止まったままだ。
ただ言えるのは、よく「事故成金」という話を聞くが、全てのケースにおいてこれが当てはまらないということ..........(笑)
今回の事故で発生する、保険からの支給金だが、

1.物損補償(事故責任割合により相殺支給)
(車両以外にもバイクの場合には、身につけていて破損した洋服や各種ギア類も含まれる)
2.人身治療費
(事故の場合治療費は、病院が全額自賠責保険へ請求する)
3.休業補償
(治療により仕事が出来なかった場合、その分の賃金が補償される)
4.慰謝料
(負傷具合の大小や、治療日数などによって金額が決まっている)

まだ詳しくは書けないが、俺の場合は上記全てを含めても、中古のCBさえ買えない金額しか出ないであろうことが予測される。(悲)
ま、悲しんでいてもしょうがないので、足らない分は自分で負担する事にして、二代目CBの導入を決めたのであった!

次期マシン!ついに納車!!

二代目CB1000SFの勇姿

しかし、どうよ!
たしかに同じバイクなので、付いていたパーツを移植すれば同じになるとはいえ、あまりにもそのままなので、オーナー自身驚いている!(笑)

って、同じ形式のバイクなんだから、あたりまえか!(笑)
 
在りし日の、初代CB。
ハッキリ言って、上の写真と見比べても見分けがつきません!(笑)
 
お掃除セット

右側から、スプレーボトル入り万能強力洗剤、ピッチクリーナースプレー洗車ブラシ大、小を使って、外装パーツ以外を徹底的に洗います。エンジンの奥まったところやブレーキディスクの裏側など、小さなブラシを使って、マジで徹底的に洗いました。外装パーツは洗車スポンジと洗車用工業石鹸で。

洗車に続いては、ブレーキパーツクリーナー、ブルーポイントブラシ、歯ブラシ、ウエスを使ってチェーン周りのスイングアームなどに凝り固まった油脂汚れを取り除きます。

最後にコンパウンド入りの、水あか取りクリーナーでありとあらゆる金属部分と外装を磨き、最後に外装関係には固形ワックスでフィニッシュ!!

バイクにこびりついた過去のアカを取り去り、俺色に染めていきます。(笑)
 
バラせるところはバラして、コンパウンド入りの水あか落としワックスで、徹底的に隅から隅まで磨いてやりました。

前のオーナーの手入れの仕方か、いたるところ、うっすら油の上にほこりが乗って汚れていましたが、保管状態が良かったのか、磨けば光ります。
 
初代CBの外装で唯一無事だったサイドカバーは、二代目CBに移植して、歴史をつなぎます。

掃除の後は、ハンドルの角度、ブレーキ・クラッチレバーの位置決めをして、ポジション合わせを。
 
初代CBをバイク屋に残して、そのまま解体屋に直行では不憫なので、会社のユニックでバイク屋まで迎えに行き、そのまま会社の倉庫までドナドナしてきました。
パーツ取り車両として保管しておくつもりです。
 
初代から二代目CBに、ちゅうちゅうポンプでガソリンを移しているところ。

ちなみに、このポンプの正式名称って知ってます?

正解=「しょうゆチュルチュル」
 
初代CBの隠居場所は、倉庫の片隅です。
 
 

 




たぶんこのページは、示談交渉終了後の次回更新時が最後に成ると思います。
最後のページには、この事故の「お金」に関しての精算情報も載せるつもりです。





     
     

 

やってしまいました!最終編へ