HONDA 2000' XR650R
を飼う!?Part2
インプレッション及び、消耗品交換等
走行距離もだいぶ伸びてきて、そろそろあちこち消耗品の交換時期になってきました。 早い時期に乗り出した者のつとめで!?色々な不具合の改善方法やチューンナップ方などを惜しげもなく公開します!! |
2000年 8月
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
今現在、俺のXR650Rは走行距離約4,500kmというところですが、そろそろリアスプロケットが交換時期となってきました。すでにスプロケの歯はかなり摩耗し、尖りつつあります。たぶん目視で1mm〜2mm程度は、減っているかな。てなわけで、もうすでにF・Rタイヤ(TR-8)と、48Tのアファム・リアスプロケを注文済みで、入荷しだい交換予定です。 | ||||||||
2000年 9月
|
2000年8月末現在で、オドメーター 4,569km |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
フロント周りをばらすついでに、Fブレーキも外してみたら、ブレーキパッドが想像以上に減っていました。 ばらさずに外部から見たときには、まだ2ミリほど残っているように見えたのですが、バラしてみたら、リーディング側の一番薄いところでは1ミリを切っていました。危なかったなぁ〜!! こんな程度だと、砂気の多い林道を走れば、半日と持たなかったな。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
XR650Rについて私の所へ届いたメールに答えたものですが、他の方の参考になれば | |
●ラジエターが吹くってほんと? ども、初めましてっすXR650Rについて検索してたらここに!XRで8/4からツーリングだったんですね、あっしはx11で新潟でした。1984〜90はどっぷりとMXズケだったんですが怪我だらけで(首から下はほとんど骨折^^;;)引退......っで、ツーリングにDR、TT、KDX、XLRなどなどで去年なぜかX11なんて!?でもやっぱりオフを攻めたくて....んで、憧れのビッグオフを物色で。。。実車も見たし、これはいくっきゃないかと思うけど、、なんかめちゃラジエター吹いちゃうらしいってのを小耳に挟みまして、町乗りで渋滞はまったら大変じゃんなんて。。。X11みたいにファンはついてないしな、そんなところをウイリー祐一さんの話を聞かせてもらえたらと思いましてツーリングレポートをば、よろしくお願いいたします!! |
|
詳しいことは俺のHP上でも公開してますが、実際のインプレッションとしては、やっぱXR650Rは局地戦闘機であって、マルチに使えるバイクでは無いというのは、まちがいありません!! ちなみにラジエターの件ですが、キャップからびゅーびゅー吹くことは有りませんが、冷却水のリザーバータンクはマメにチェックして、少なくなったら足す!これは、暑い日の町中なら、本当に止まるたびにチェックした方が良いぐらいの頻度です。私が行った先だってのツーリングでは、1日に3回、リザーバータンクに補充しました。高速での移動では、十分にラジエターに風が当たるので、気にすることは無いのですが、町中ではやはり辛そうです。でも、空冷のXR600Rの様に、熱ダレでオーバーヒート気味になるようなことはないので、乗り手さえそのつもりで気を付けてさえいれば、問題ないレベルですね。 あと、燃費と航続距離ですが、私の乗り方は半端ではないとは思うのですが、高速でも下道でもリッター当たり15〜19kmといったところです。たぶんトコトコ走りなら20キロ以上は行くとは思うのですが.....(笑) つまり、純正のタンク容量では、メインで100km程度、リザーブを使い切っても120km程しか航続距離が無いので、例えば高速道路では、サービスエリア毎に給油しないと....一つでもSAを飛ばせば、ガス欠です(笑)たしかに元々XR650Rはレイド思考で作られていますから、ビックタンクを付けてってのも良いかも知れませんが俺的には、この完成されたバランスを崩したくないので、あえて航続距離や、振動の多さには目をつぶっています。 |
|
●燃費はどれぐらい?リアタイヤはどんなのが良いんだろう? ウイリー祐一さんホントお久しぶりです。東京のバイク馬鹿ことXR650に乗ってる○○○○です。 俺のXRちゃんは購入3ヶ月で距離4000kmとボチボチと乗っております。祐一さんのXRの燃費は今までの最低がリッター15kmなんですか?俺は通勤でXRを乗っていますが過去最低はリッター11kmを記録したことがあります。そして今までの最高は慣らし運転中の時に出たリッター18kmでした。今日は日光まで走りに行きましたが行きは下道、帰りは高速で平均燃費は16kmというとこでした。俺もXRにビックタンクを考えたんですが、やっぱりスタイルが崩れてしまうのが気になって今の所現状維持の状態でがんばって乗っています。(未だにドノーマルです)ラジエーターですが俺は3回どこからともなく液が噴出してしまいました。キャップからではなく下の方から霧状に噴いてました。噴出ちょっと前にラジエーター液が蒸発しているあの甘い匂いがどこからともなくしてきてその直後リザーバータンク内はグツグツと液が沸騰しだしタンク内は液でいっぱいになりそしてプシューっとっ・・・てな感じで噴いてしまいました。 祐一さんのXRは液が噴出したことが無さそうですが実際俺のXRは踏み切り待ち&渋滞の中で噴きました。ショップで原因を調べてもらったのですが噴出したところは不明です。そしておかしなことに満タンになったリザーバータンクはエンジンが冷えても液がラジエーターに戻らず結局自分でラジエーター側のキャップを開けて自分で水を補充をしました。これもショップに見てもらったらキャップのスプリングがかなり渋くてこれが原因で液が戻らなかったのでは?と言うことでした。そう言えば祐一さんはXRのタイヤ交換はもう既にやったのは知っていますが交換したのはやっぱり「IRC」のタイヤですか?自分のXRの購入時のタイヤはIRCでした。この前タイヤを買おうと思いショップに行ったら4.5-18のサイズがどこのメーカーにもなく困ってしまいました。4.5-18ってXR650R専用タイヤなのでしょうか?4.6-18ならいくらでもあるけど祐一さんはどうしているのですか? |
|
リッター11kmですかぁ〜(笑)それは、給油誤差かキャブからオーバーフローでもしたんじゃないんでしょうか.......ちなみに普段はデータ取りはしていないのですが、ロングツーリングに出るとデータを取るので、下記に示しましたが、上の表がナラシを兼ねて紀伊半島の先っちょへツーリングした時のデータで、ナラシ中と言うこともあり、かなり良い数字が出ています。対して、つい最近能登半島へ行ったときのデータは、XR600R+FCR41の時とほぼ同じデータなので、今後もこれぐらい オイル交換したら、その時のデータをカッティングシートに書き、ハンドガード内側に貼っておきます。 こうしておけば、コンデションが一目瞭然!! |
|
●リアタイヤTR8に付いて タイヤの記述で気になりましたのでメールいたしました。 TR8はIRCのBR90の輸出版であろうと思われます。コンパウンドが海外の状況に合わせて若干違うかもしれませんが、実際に使ってみても私には差異はわかりませんでした^^; BR90は国内ではもう製造中止っぽいです。生産計画の都合で在庫切れしてるだけかもしれませんが。 TR8はべつに650専用設計ではなく、XR250,400,600,650のDK仕様はだいたいTR8です。VE系はUSカナダ仕様に装着されていますね。'91の600DKを新車で買ったときにもTR8が装着されていましたので、BR90とほぼ同時期にはTR8は登場していました。息の長いタイヤですね。私はBR90がサイコーのデュアルパーパスタイヤだと思っています。持ちも雨の舗装路もまずまずですしね。TR8は現在通販のタイヤ量販店でラインナップされているようです。ただ値段に負けてTW301,302を入れてるんですが^^; これだと前後セット送料込みでいちまんえんなもんで... ま、私のハナシも100%裏とれてるわけではないんで、話半分の参考程度でお願いします(^^ゞ あ、XR系(国内公道仕様除く)はハイオク指定って話があるんですが、ホントですかねぇ?レギュラーだと点火タイミングがズレるのでクランクに致命的な打撃を与えるとか。 |
|
いやぁ〜どもども参考になりますです、はい。でも、具体的なのことを書いてくれるということは、俺のホームページをちゃんと隅から隅まで読んでくれてる証拠!!ほんとうれしいです。 ってなわけで、いただいたメールを原文そのままで、私のホームページ上に掲載したいと考えますが、引用・転載許可をいただけますでしょうか? 他のページでも、色々な方からいただいた投稿文を元に、ホームページを作っています。是非にお願いします。 ハイオクについては、どうなんでしょうかねぇ〜....あまり聞いたことは無いですが.....でも元々自分のXRにはハイオク以外入れたこと無いなぁ〜....実際にレギュラーとの体感上の違いとかはほとんど無いと言えるんだけど、ま、自分の大好きなバイクで走るときは、少しでもコンデションの良い状態を保ちたいってのと、保険みたいなものでしょうかね....(笑) |
|
> ってなわけで、いただいたメールを原文そのままで、私のホームページ上に > 掲載したいと考えますが、引用・転載許可をいただけますでしょうか? べつにかまわないのですが、100%内容が正しいとはいいきることができませんので、 > ** Warning ***************************************************** > この発言はウィリー祐一の独断と偏見に満ちたものであり発言内容になんら > 保証を持つものではありません。ゆえにこの発言を信用して行動を起こして > 失敗しても当方ではいかなる責任も負いません。 > ******************************************************** 警告 ** を引用して使わせていただければ...(^^ゞ またも責任の持てないタワゴトですが^^; ハイオクだからいい、レギュラーはハイオクより劣るとは一概には言えないと思いますので、保険になるかどうかは... XRについては圧縮率が高いので、確かにハイオク向きのエンジンだとは思うのですが。どんなもんでしょうかねぇ。むか〜し、XLR250RHにオクタン価130くらいのレースガス入れたらぜんぜん回らんかったです<無知は無敵(^^ゞ |
|
これもまた私の間違った理解なのかも知れませんが、オクタン価を上げる目的はあくまでも異常燃焼(例:デトネーション等)を無くす為と理解しています。 極端な話、ディーゼルエンジンの原理とも言える高圧縮下での自然発火もそうですが、ガソリンエンジンでも、高圧縮・高負荷・急激な負圧の変化などの厳しい条件下では、正常な燃焼(プラグのスパークによって発火し、燃焼室全体に外周に向かって火炎伝搬する)だけではなく、燃焼室外周で自然発火が起こったり、異常な火炎伝搬等でピストンの肩が溶けたりすることを、ガソリンに鉛などを添加して”燃えにくく”することで防ぐことを「オクタン価を上げる」ことと理解しています。 (スパークプラグの発火からの正常な火炎伝搬のみで燃焼室全体を燃やす) つまり、レースなどでの極端な条件下では、高オクタン価のアブガスを使うことを前提にエンジンが作られていますので、これを使わないとセッティングが出ず、結果エンジン出力を落とす事になるのですが、基本的に燃えにくいアブガスをノーマルな一般市販車などに入れても、メリットどころかデメリットばかりが出てしまう結果となってしまうのでしょう。やはり何事もバランスというか、やりすぎは良くないということだと思います(笑) で、肝心のXR650Rのエンジンですが、10:1の圧縮比で、なおかつ、ピストン径100φとビックボアで有ることなど、燃焼室中央で発火するスパークプラグだけで正常な燃焼を保つには厳しい条件がそろっているエンジンだと言え、市販されているオクタン価100〜110程度のハイオクを使用することは十分に意味のあることだと考えます。 もちろん日本で市販されているレギュラーガソリンではエンジンが壊れてしまうと言う意味ではありませんが、ハイオクを使うメリットは有ると思うので、「保険」の意味も含めて私は使っています。 ま、燃えにくいハイオクガソリンの方が、安定した燃焼を得られると言うのも我々素人が考えにくい内容ですが......(笑) 追記:最近では有害物質の鉛を使わずにオクタン価を上げることが可能となっていますが、アブガス等極端にオクタン価の高いレースガソリンでは、いまだに鉛を使っていますね。 |
吸排気系のモデファイ編へ |
||